耕作放棄地を耕して畑(家庭菜園)にします

スポンサーリンク
スポンサーリンク

耕作放棄地を耕して畑(家庭菜園)にします

今回縁があり耕作放棄地を譲っていただくことになりました。

土地も広く無く家庭菜園にちょうど良いので、開拓して畑にしていこうと思います。

現状の耕作放棄地

耕作放棄地を耕して畑(家庭菜園)にします

放棄されて数年たっているみたいで雑草が鬱蒼としています。セイタカアワダチソウの生育が旺盛ですね。

2月の始めに見に来たので枯れているのがせめてもの救いです。

この春から耕作をスタートしたいので早速整地していきます。と言ってもそれほど広い土地では無いので手作業でいきます。

セイタカアワダチソウ自体は根が浅いので、この時期なら手で引っこ抜けます。

耕作放棄地を耕して畑(家庭菜園)にします

反対側からの写真です。「柿」と「みかん」の木が植えてあります。あと謎の木が生えてますね・・・

この柿とみかんですが、数年放置されてたようですがしっかりと実が生っています。食べてみましたが、みかんは売り物と変わらなく甘くて美味しいですね。スーパーでダンボール売りされてるみかんと同じ味がします。

柿は・・・ちょっと渋いですね。ただ鳥が沢山食べてるんですよね。渋くないのかな?

耕運機で整地

耕作放棄地を耕して畑(家庭菜園)にします

雑草を全て除去して整地しました。大人二人で3時間ほど、それほど広くない土地で助かりました。

前管理者は畑として使用していたようで、土自体はそれほど固く無く砂利や石もほぼ混入していなかったので耕運機で三往復しました。

使った耕運機はこれです。ちょっと高いですが、エンジン式でパワーがあるので楽に耕すことが出来ました。

こういうバッテリー式のもあるんですね。お金かけたく無ければこれでも良いかも。あとはレンタルか。

耕作放棄地を耕して畑(家庭菜園)にします

抜いた雑草は畑の奥に積んで堆肥化させる予定です。取りあえず積んだだけなんで、そのうち細かく刻む予定です。それか焼くか・・・。

「柿」「みかん」以外にも他にも果樹が植わっており、「きんかん」と「ゆず」が植わっていました。この果樹達もしっかりと実が生っています。意外と果樹って放置でいけるんですね。

あと謎の木が二本・・・。これは植えた木なのか、勝手に生えてきたのか。春になって葉が生えてきたら調べてみたいと思います。

春になってしまった

耕作放棄地を耕して畑(家庭菜園)にします

ちょっといろいろ忙しくて、5月のGWまで放置してしまいました。また雑草で覆い尽くされていますね。

ただ前回と比べると雑草の背丈が低いので今回は楽そうです。セイタカアワダチソウとドクダミが生えていますね。他三種類ほどの雑草が主みたいです。

 

畑への植え付けに関しては別記事で・・・。