3万円以下で買える株をご紹介。配当金ももちろん貰えますよ。

スポンサーリンク
3万円以下で買える株をご紹介 日本株
スポンサーリンク

3万円以下で買える株をご紹介。配当金ももちろん貰えますよ。

現在毎年配当金の収入を得ています。

貰った配当金は全額再投資する意向です。配当金は年間3万円ほどです。

10万円以上であればいい株もごろごろしていますが、まずは3万円以内で買える株を購入していこうと思います。

今回は、その中でも3万円あればお釣りがくる銘柄をご紹介します。

※情報は、2019年2月26日現在です。

※1万円以下で買える株も紹介しています。

【2019年版】1万円以下で買える日本株一覧。配当金の端数でも買えるよ。
1万円以下で買える株をご紹介します。配当金の端数で買えば、実質無料で株主になれますよ。「篠崎屋」「不二サッシ」「ランド」「NEWARTHOLDINGS」「音通」「ジー・テイスト」「ヤマノホールディングス」「フォーバル・リアルストレート」

※2万円以下で買える株も紹介しています。

2万円以下で買える株。ボーナスが出たら、少額で株式投資してみませんか。
2万円以下で買える株をご紹介します。「日本コークス工業」「住石ホールディングス」「土屋ホールディングス」「日本駐車場開発」「OAKキャピタル」をご紹介しています。

共立印刷

商業印刷と情報誌等の出版印刷が2本柱の総合印刷会社の中堅企業。DMなどのオンデマンド印刷を強化している。

四季報によると、

主力の商業印刷が既存大口顧客のチラシ・カタログ類が減少した為、出版印刷部門は漸減。新規取引先開拓で件数を埋めるも、受注競争で単価が下落。DM伸長でも補えない状態。人件費増もあり、利益が大幅に減額になる。20年3月期は商業印刷鈍調続いて横ばいの予想。

営業部門の部署数減でスリム化を図り、管理職を減らして実働人員を増やす。印刷工場については待遇改善して労働力を確保する。

共立印刷株価10年推移

株価推移も、10年で見ると良い感じに右肩あがりだったんですが・・・。2018年の年末の滑落ぶりがすごいですね。

共立印刷基本情報

株価:207円(最低売買価格:20700円)

配当:4円(19年3月9月)

配当利回り:1.9%

コード:7838

市場:東証1部

決算:3月

優待:無し

指標:ROE(8.7%)・ROA(3.0%)・自己資本比率(36.9%)・営業CF(3178)

備考:減配

ナガホリ

ダイヤモンドを主力商品に、百貨店に強みをもっている宝飾品の製造卸大手。自社ブランドの開発や小売り展開もおこなっている。

四季報によると、

直営小売店は数年来の赤字店退店が効いて採算の改善が続く。卸販売は低粗利の取引先を絞り込む一方、利益柱の百貨店向けが需要期の下期に追い上げた。ただし、上期の低迷取り返せず営業増益幅は縮小した。20年3月期は百貨店向けの拡販、経費削減を徹底していく。

現在約40店、19年3月期の2~3店で退店は一巡する為、20年3月期は黒字化を狙う。本社に隣接している自己所有地は、長期的に再開発を検討。

ナガホリ株価10年推移

株価推移も、10年で見ると若干の微増程度。200円~300円をいったりきたり。

ナガホリ基本情報

株価:219円(最低売買価格:21900円)

配当:10円(19年3月)

配当利回り:4.6%

コード:8139

市場:東証2部

決算:3月

優待:無し

指標:ROE(0.4%)・ROA(0.2%)・自己資本比率(51.6%)・営業CF(722)

備考:増配

日本軽金属HD

圧延・加工・化成品まで行うアルミの総合メーカー。アジアでの展開を急ぐ。14年国内最後の製錬工場を閉鎖した。

四季報によると、

アルミナ・化成品は一部値上げ実施もあり伸長。低温流通倉庫向けなどパネルシステム増勢。電池部材、トラック架装も拡大。1社連結子会社化で営業益約10億円上乗せ。原燃料高こなし最高益更新。20年3月期はアルミナなど伸び連続最高益。

持分法会社の住軽日軽エンジニアリングを9月末に子会社化、アルミ製橋梁防護柵などインフラ事業領域を拡大。

日本軽金属HD株価10年推移

株価推移も、10年で見ると2017年度までは綺麗に右肩あがり。2018年は右肩下がりもまた上がりそう。

日本軽金属HD基本情報

株価:245円(最低売買価格:24500円)

配当:8円(19年3月9月)

配当利回り:3.3%

コード:5703

市場:東証1部

決算:3月

優待:無し

指標:ROE(10.8%)・ROA(3.9%)・自己資本比率(38.3%)・営業CF(258)

備考:最高益

TAC

会計、法律分野の「資格の学校」を運営する大手企業。法人研修、出版、人材紹介事業等もおこなっている。公務員講座等に強みを持つ。

四季報によると、

出版、人材事業は堅調だが、個人講座で主力の「税理士」と「公務員」減退が響く。企業研修は伸び悩み、外注費抑制でも営業益減額。支払い手数料減る。20年3月期はWEB講座拡充等で巻き返す。

当社新設の金融系検定機関では「経営アドバイザー」に続き、「相続」と「年金2級」の検定を創設。19年7月からは対策講座も開講する。出版では児童向け絵本に参入。

TAC株価10年推移

株価推移も、2014年と2018年に上げてますが。いったりきたりかな。

TAC基本情報

株価:245円(最低売買価格:24500円)

配当:8円(19年3月9月)

配当利回り:3.3%

コード:5703

市場:東証1部

決算:3月

優待:自社サービス割引券

指標:ROE(8.6%)・ROA(2.0%)・自己資本比率(25.6%)・営業CF(534)

備考:連続増配

日本精蝋

石油系ワックスの専業メーカー。キャンドル、タイヤ、包装材料が主用途。伊藤忠と資本業務提携をおこなった。

四季報によると、

米国向けの液状ワックスは顧客在庫調整で販売減少。製品単価が原油価格ほど上がらず減益。19年12月期はワックス留分多い原油調達し、不採算副産物の重油は数量減らす。タイ事業も黒字化見込み。

18年10月、銀行などへの第三者割当で自己株処分し5.3億円を調達。徳山工場の老朽化に伴い、設備の更新に充当。また借入も検討。生産に影響出ないように進める方針。

日本精蝋株価10年推移

株価推移も、2017年度にかけて増加するも現在は下降中。

日本精蝋基本情報

株価:239円(最低売買価格:23900円)

配当:10円(19年3月)

配当利回り:4.2%

コード:5010

市場:東証2部

決算:3月

優待:なし

指標:ROE(6.3%)・ROA(2.2%)・自己資本比率(33.6%)・営業CF(1516)

備考:増益

国際紙パルプ商事

国内2位の紙専門商社。合併で成長、印刷用紙や段ボールを製紙会社から印刷会社などへ卸している。

四季報によると、

板紙が段ボール向けは好調だが、普通紙は出版・広告向け低調で底ばい。古紙は中国の環境規制強化による販売単価下落が響く。バイオマス関連開発費も想定を超える。営業減益幅拡大。土地売却特益あり。20年3月期は古紙の販売単価回復で営業小幅増益。

発電所支援システムの開発に着手、販売体制構築も狙う。感熱紙は高付加価値訴求し、宛名シール向け販路拡大。

国際紙パルプ商事株価チャート

上場してから右肩下がりです。まあ、時期が悪かったですね時期がね。

国際紙パルプ商事基本情報

株価:297円(最低売買価格:29700円)

配当:10円(19年6月12月)

配当利回り:3.4%

コード:9274

市場:東証1部

決算:12月

優待:なし

指標:ROE(6.3%)・ROA(2.2%)・自己資本比率(33.6%)・営業CF(1516)

備考:増益

東リ

内装材のトップメーカー。塩ビの床材、カーペット、カーテン、壁紙などインテリアを総合的に展開している。

四季報によると、

カーペットはオフィスの新築、改装が堅調に推移しているが、床材は老人ホーム、病院向けが低迷している。住宅着工件数が伸びず壁材、カーテンも低調。原油、物流費高が痛手、営業減益幅拡大。20年3月期は値上げ一部浸透寄与。消費増税前の駆け込みで新築需要取り込む。

25億円投じ19年1月から稼働したシステムで、在庫管理や商品受注を効率化。東京など全国4カ所のショールームを改装。

東リの株価チャート

10年チャートで見ると、2018年までは綺麗な右肩上がりです。底からは下がり調子ですね。

東リ基本情報

株価:260円(最低売買価格:26000円)

配当:10円(19年3月9月)

配当利回り:3.8%

コード:7971

市場:東証1部

決算:3月

優待:なし

指標:ROE(7.2%)・ROA(3.2%)・自己資本比率(48.1%)・営業CF(2668)

備考:

まとめ

いかがでしたでしょうか?

3万円以内で100株買える会社をピックアップしました。今回紹介した銘柄は、配当利回りも3%前後ありますので御一考頂ければ幸いです。

私は株の購入を楽天証券でおこなっています。ネット証券ですので手数料が格安でおすすめです。

楽天証券

また、楽天銀行と連携すると預金金利が0.1%になります。大手銀行の金利が0.01%とかですのでちょっとお得になりますよ。

楽天銀行

【今日のおすすめ本】

日本株 独学で60万円を7年で3億円にした実践投資法

日本株 独学で60万円を7年で3億円にした実践投資法

堀哲也
1,386円(11/21 20:58時点)
発売日: 2017/01/01
Amazonの情報を掲載しています
日本株
スポンサーリンク
年収350万円の30代男性が、投資や副業を通して人生を楽しく過ごすブログ