キャッシュレス決済・電子マネー関連のおすすめ銘柄

スポンサーリンク
日本株
スポンサーリンク

キャッシュレス決済・電子マネー関連のおすすめ銘柄

政府方針で日本はキャッシュレス化をすすめていくとの事です。それに合わせて需要が上がりそうなサービスを提供している会社を調べてみました。

増税に合わせて、キャッシュレス還元もするようですので今後の株価高に期待出来そうです。

※情報は、2019年4月28日現在のものです。

※「3万円以下で買える株」この記事も結構読まれています。

3万円以下で買える株をご紹介。配当金ももちろん貰えますよ。
2万円以下で買える株をご紹介します。「共立印刷」「ナガホリ」「日本軽金属HD」「TAC」「日本精蝋」「国際紙パルプ商事」「東リ」をご紹介します。

ジャストプランニング

ジャストプランニングは、外食業界に特化した業務ソフトの開発と運用を行うASP事業者。ホール運営会社のサン電子と業務提携を行った。

四季報によると、

2020年1月期は、POSや勤怠管理・発注システムなど需要高の影響で主力のASP事業が好調。

物流向けは前期の大口解約の影響が一巡した影響もあり、システム開発、販売も増加した。しかし、スマホ決済アプリの開発費・広告宣伝費が増加し営業益が続落した。

多言語対応のスマホ注文・決済アプリに邁進している。業務提携・導入先店舗の開拓と機能強化に向けたシステム開発に注力した。前社長の横領受けた会計処理は一巡した。

株価推移も、10年で見ると2018年過ぎの高騰ぶりが凄まじいですね。2019年度も楽しみな銘柄です。

ジャストプランニング基本情報

株価:626円(最低売買価格:62600円)

配当:7.4円(19年1月)

配当利回り:1.2%

コード:4287

市場:JASDAQ

決算:1月

優待:無し

指標:ROE(9.4%)・ROA(8.0%)・自己資本比率(91.5%)・営業CF(390)

備考:減益、減配

ウェルネット

ウェルネットは、コンビニ等での決済代行システム導入の大手企業です。プリペイド型電子マネーや電子チケットサービスも主力分野になっている。

四季報によると、

主力の決済代行サービス業は、コンビニの再編や大口顧客の手数料引き下げの影響が残るが、取扱高を増やすことで補っている。

しかし、電子マネー支払いアプリの販促費が膨張し小幅の減益になる。2020年6月期は決済代行サービスの取扱高増で営業益の底入れとなった。

競争の激しい電子マネー支払いアプリは、LCCなどの交通系への提供を広げて利用増を狙っていく。決済代行システムなどの品質管理に専門チームを置きミスの防止に注力していく。

株価推移も、10年で見ると3倍くらいに上がっています。綺麗右肩上がりではないですが、株価は上がり続けていますね。

ウェルネット基本情報

株価:1062円(最低売買価格:106200円)

配当:50円(19年6月)

配当利回り:4.7%

コード:2428

市場:東証1部

決算:6月

優待:無し

指標:ROE(6.0%)・ROA(2.9%)・自己資本比率(31.1%)・営業CF(-3993)

備考:減益、減配

インテリジェントウェイブ

インテリジェントウェイブは、ソフトウェアの開発会社です。カード決済システムで首位。内部情報漏洩対策関連を再度強化している。大日本印刷の傘下企業である。

四季報によると、

カード統合案件が後半から中断したが利益への影響は小さい。ICカード対応など受注が好調に推移。大型継続案件の一部工程で赤字が無くなり利益が反発した。

しかし、ハードウェアの販売が想定以下におさまり、検収費も上振れし、会社計画は未達に終わる。2020年6月期はクラウドサービス事業が黒字化した。

EC取引専用にAIを活用した不正検知システム提案を開始する。内部情報漏洩対策需要で自社製品に大口受注があり、拡販に弾みがついた。

株価推移も、10年で見ると順調に右肩上がりになっています。非常に綺麗な右肩上がりですね。2019年度も楽しみな銘柄です。

インテリジェントウェイブ基本情報

株価:740円(最低売買価格:74000円)

配当:7円(19年6月)

配当利回り:0.9%

コード:4847

市場:東証1部

決算:6月

優待:無し

指標:ROE(6.6%)・ROA(4.3%)・自己資本比率(64.5%)・営業CF(1213)

備考:増配

楽天

楽天は、知らない人はいないと思います。通販サイトの2強の一角です。

四季報によると、

EC事業の流通総額が増勢、つれてカードの手数料収入も伸びている。投資事業も貢献続くが、携帯事業立ち上げの費用は期初から重く、後半は宣伝費も膨張した。前期計上の結婚相談事業売却益230億円が消え営業減益に陥る。

携帯事業で完全仮想化のネットワーク技術を構築、既存事業者より運用やメンテナンスのコストを下げ勝負していく。物流拠点は1月に新規2拠点を稼働させる。独自配送のエリアも拡大していく。

株価推移も、10年で見ると2015年を頭に山なりな感じです。2019年度に入り株価は上がっていますね。

楽天基本情報

株価:1235円(最低売買価格:123500円)

配当:4.5円(19年12月)

配当利回り:0.4%

コード:4755

市場:東証1部

決算:12月

優待:楽天市場クーポン500円~、「楽天イーグルス」・「ヴィッセル神戸」グッズ

指標:ROE(19.5%)・ROA(1.9%)・自己資本比率(10.5%)・営業CF(1456)

備考:

まとめ

いかがでしたでしょうか?

キャッシュレス決済・電子マネー関連のおすすめ銘柄をご紹介しました。

政府の方針もありますので、今回ご紹介した銘柄は今後期待できるかと思います。

是非参考にしてください。

私は株の購入を楽天証券でおこなっています。ネット証券ですので手数料が格安でおすすめです。

楽天証券

また、楽天銀行と連携すると預金金利が0.1%になります。大手銀行の金利が0.01%とかですのでちょっとお得になりますよ。

楽天銀行