【北海道版】秘密のケンミンSHOWまとめ
全国47都道府県を車中泊で制覇することを目的に生きています。会社員の為、主に大型連休を使って各県を回っています。
今回は、秘密のケンミンSHOWで放送された「北海道のグルメや特産品等」を中心に、車中泊で行ける「B級グルメやB級スポット」などをご紹介しています。
地場チェーンや、地場スーパー、有名な観光地、道の駅、スーパーで買えるお土産なども紹介していきます。
地域民御用達のB級グルメ
スープカレー TREASURE
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:札幌市中央区南2条西1丁目8番地2アスカビル1F
- 定休日:年中無休 時間:11時30分~15時30分、17時~20時30分 駐車場:なし
- 定番煮込みチキンレッグ1150円
- GARAKUさんの系列店です。GARAKUが臨時休業してたのでこちらに行きました。ブロッコリーがマジで旨いですね。衝撃でした。
他にも「デストロイヤー(納豆入りスープカレー)」も旨いです。
帯広カレー インデアン 東五条店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:北海道帯広市東5条南12丁目
- 定休日:年中無休 時間:11時~21時 駐車場:あり
- インデアン462円
- ルーの種類が三種類あり、このルーに中毒性があるカレー屋さんです。鍋を持ち込んでのテイクアウトが出来ます。
ホッキカレー マルトマ食堂
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:北海道帯広市東5条南12丁目
- 定休日:日・祝 時間:5時~14時 駐車場:あり
- ホッキカレー1200円
- カレー一人前に、ホッキガイが3個も入っています。
他にも「喰い処弐七」「ラーメン茶湖」もホッキカレーが美味しいです。
ジンギスカン だるま
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:北海道札幌市中央区南四条西4 2F
- 定休日:年中無休 時間:17時~3時 駐車場:なし
- 成吉思汁1078円
- ジンギスカンのタレのお茶割を〆のラーメンスープに使います。
若鶏半身揚げ なると本店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:北海道小樽市稲穂3-16-13
- 定休日:年中無休 時間:11時~21時 駐車場:なし
- 半身揚げ980円
- 鳥一羽の半分を揚げた商品です。手羽・モモ・ムネ・皮等色々な部位が食べれてお得です。鳥の半身なんで腹いっぱいになります。余った場合は持ち帰りも可能です。
ざんぎ なると本店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:北海道小樽市稲穂3-16-13
- 定休日:年中無休 時間:11時~21時 駐車場:なし
- ざんぎ(5個)650円
- ジューシーな鳥のからあげです。道内の飲食店だとだいたいどこでも購入出来ます。他、スーパーやコンビニでも売っています。
タチの味噌汁
鱈の白子(タチ)入りの味噌汁です。
札幌味噌ラーメン 雪あかり 新千歳空港店
【店舗紹介】
- 店舗HP(食べログ)
- 住所:北海道千歳市美々987新千歳空港国内線ターミナルビル3F
- 定休日:年中無休 時間:9時~21時 駐車場:あり(空港駐車場)
- 味噌ラーメン900円
- バターと味噌が旨いです。麺も王道の太い縮れ麺です。
函館塩ラーメン あじさい本店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:北海道函館市五稜郭町29-22
- 定休日:年中無休 時間:11時~8時30分 駐車場:あり
- 塩らーめん750円
- スープがめちゃめちゃ旨いです。高級で美味しい塩の味そのまんまのスープです。
旭川醤油ラーメン 梅光軒本店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:北海道旭川市2条8丁目買物公園ピアザビルBF
- 定休日:月曜日 時間:11時~15時30分、17時~21時 駐車場:なし
- 醤油らーめん830円
- 結構普通の醤油ラーメンでしたね。
海鮮丼 きくよ食堂
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:北海道千歳市美々987新千歳空港国内線ターミナルビル3F
- 定休日:年中無休 時間:11時~21時 駐車場:あり(空港駐車場)
- 三種お好み丼(うに・いくら・かに)2020円
- ウニがめちゃくちゃ旨いです。地元で食べるのと全然違います。本場のウニってこんなにも旨みがあるんですね~。
ガタタン 新宝来軒
【店舗紹介】
- 店舗HP(食べログ)
- 住所:北海道芦別市上芦別町38
- 定休日:火曜日 時間:11時~15時30分、17時~21時 駐車場:あり
- がたたん700円
- 白玉入りの具沢山中華餡のスープです。
他にも「宝華飯店」も美味しいです。
ほたて
地域民御用達の地場チェーン店
ぎょうざとカレー みよしの美園店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:札幌市豊平区美園3条6丁目2-10
- 定休日:年中無休 時間:24時間 駐車場:67台
- ぎょうざ(6個)240円
- カレーと餃子の異色のコンビです。餃子の王将並に美味しい餃子です。これかなり褒め言葉です。テイクアウトもやっています。もちろんカレーも旨いですよ。
ハンバーガー ラッキーピエロ 峠下総本店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:亀田郡七飯町峠下337-11
- 定休日:年中無休 時間:10時~23時 駐車場:145台
- チャイニーズチキンバーガー350円
- テーマパーク感満載のハンバーガーショップで店舗ごとに内装が違います。ハンバーガーはボリューム満点です。サイドメニューのラキポテも忘れず注文しましょう。
地元で買える特産品
おはぎ サザエ食品 宮の森本店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:札幌市中央区宮の森4条1丁目1-35
- 定休日:年中無休 時間:9時~19時 駐車場:あり
- おはぎ150円
- 百貨店やスーパーなどにテナント入店しており、北海道内に64店舗あります。小豆、もち米共に道内産を使用しています。美味しいおはぎと赤飯のセットを購入しました。北海道の赤飯には甘納豆が乗っています。
べこ餅 サザエ食品 宮の森本店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:札幌市中央区宮の森4条1丁目1-35
- 定休日:年中無休 時間:9時~19時 駐車場:あり
- べこ餅
- 白玉と黒糖の餅を半分ずつ木の葉型に成型したお餅です。
やきとり弁当 ハセガワストア中道店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:北海道函館市中道2-14-16
- 定休日:年中無休 時間:24時間 駐車場:あり
- やきとり弁当(小)490円
- やきとり弁当がおすすめ
わかさいも わかさいも本舗 洞爺湖本店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144
- 定休日:年中無休 時間:9時~18時 駐車場:あり
- わかさいも(6個)778円
- 原材料にイモが入っていない商品で、豆と昆布と砂糖でイモに似せて作っています。焼き芋っぽい味で美味しいです。
中華まんじゅう 新倉屋
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:北海道札幌市中央区南2条西6丁目 狸小路6丁目北
- 定休日:年中無休 時間:9時~19時 駐車場:なし
- 中華まんじゅう218円
- どら焼きを半分にした形の和菓子です。
和菓子
北海道の和菓子は他県と比べてちょっと変わっています。
【きびだんご】
きびだんごは板状の駄菓子になっています。
【口取り菓子】
大みそかに食べる派手なお菓子です。
他にも、北海道の釧路を中心とする道東地域ではアメリカンドッグに砂糖をまぶして食べます。
【べコ餅】
端午の節句に柏餅の代わりに食べる和菓子です。
【ひなあられ】
北海道の「ひなあられ」は「かりんとう」で出来ています。
地元のスーパーとスーパーで購入できるお土産
東光ストア 北大前店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:札幌市北区北16条西5丁目2-30
- 定休日:年中無休 時間:24時間
- 北海道の札幌を中心に道内28店舗展開中です。
セイコーマート 釧路鶴ヶ岱店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:北海道釧路市鶴ヶ岱2丁目1番3号
- 定休日:年中無休 時間:6時~23時
- 北海道全域に店舗展開中のコンビニです。道外では何故か埼玉県と茨城県に店舗があります。レジ横(実際にはレジ横には無いですが)のホットスナックが美味しいです。
ホクレンショップ 49条店
中華まんじゅう売っています。
中華まんじゅう
【商品紹介】
- メーカーHP
- どら焼きを半分にした形の和菓子です。
ホタテ
殻つきの生けホタテが売っています。生きています。
ホッケのフライ・刺身
山わさび醤油漬 オリオン食品工業
【商品紹介】
- メーカーHP
- WEBショップなし
オホーツクの塩ラーメン みなみかわ製麺
【商品紹介】
- メーカーHP
- 旨い塩らーめんです。塩が旨いんでしょうね。
にしんの刺身
【商品紹介】
- メーカーHP
- 北海道内では生のニシンが流通しています。身質が柔らかいかと思ってましたが、硬いです。そして旨みがあり、脂もあります。触感含めて、アジの刺身に近い味ですね。
リボンナポリン ポッカサッポロ
【商品紹介】
- メーカーHP
- 北海道限定で流通している飲料ですが、作っているのはまさかの愛知県の会社です。
ガラナ キリン
【商品紹介】
- メーカーHP
- こちらも北海道限定で流通している飲料です。道産子はガラナが好きなんですね。
ソフトカツゲン 雪印メグミルク
【商品紹介】
- メーカーHP
- こちらも北海道限定で流通している飲料です。うんカルピスですね。
北のどん兵衛 日清食品
【商品紹介】
- メーカーHP
- 北海道地区限定商品のどん兵衛で、「札幌日清千歳工場」でのみ製造しています。
すみれスープ(味噌・醤油)西山製麺
【商品紹介】
- メーカーHP
- 札幌ラーメンの名店「すみれ」監修のスープです。味噌が有名ですが、醤油もめちゃくちゃ旨いです。これ安い割に完成度高いです。
ビタミンカステラ 高橋製菓
【商品紹介】
- メーカーHP
- 結構歯ごたえのあるカステラです。水分持ってかれます。
豆パン ロバパン
【商品紹介】
- メーカーHP
- 道産子は甘納豆が好きすぎて、パンの具にしてしまったみたいです。
よつ葉バター よつ葉乳業
【商品紹介】
- メーカーHP
- 普通のバターでした。
ザンギの元 ニップン
【商品紹介】
- メーカーHP
- 北海道名物の「ザンギ」の元です。これで揚げればザンギになります。
サッポロクラシック サッポロビール
【商品紹介】
- メーカーHP
- 道産子は北海道限定が好きみたいですね。いろんな商品で北海道限定がありますね。
日本酒 国稀
【商品紹介】
- メーカーHP
- これ旨いですね。一升1500円で購入出来るんで、次行く時は絶対一升瓶で購入します。
県内おすすめの観光地
時計台(旧札幌農学校演武場)
【観光地紹介】
- 観光地HP
- 住所:北海道札幌市中央区北1条西2丁目
- 定休日:年中無休 時間:8間45分~17時10分 駐車場:なし 料金:200円
- 外から見るだけなら、24時間無料でOKです。因みに、夜間はライトアップされています。
すすきの
【観光地紹介】
- 観光地HP
- 住所:北海道札幌市中央区南6条西
- 定休日:年中無休 時間:24時間 駐車場:なし 料金:無料
- 北海道一の歓楽街になります。
陸別町
【観光地紹介】
- 観光地HP
- 住所:北海道足寄郡陸別町
- 定休日:年中無休 時間:24時間 駐車場:あり 料金:無料
- 北海道内で最も寒い所で、アラスカ並の-30度の極寒です。お湯を空中に投げるとそのまま凍ります。
網走監獄
【観光地紹介】
- 観光地HP
- 住所:北海道網走市字呼人1-1
- 定休日:年中無休 時間:9時~17時 駐車場:無料(400台) 料金:1100円
- 難攻不落と言われた監獄で、現在は博物館として開放されています。監獄食が食べられます。
県内道の駅と銭湯(車中泊におすすめ)
道の駅 流氷街道網走
【道の駅紹介】
- 道の駅HP
- 住所:網走市南3条東4丁目5-1
- 定休日:年中無休 時間:9時~18時(駐車場は24時間) 駐車場:106台
- ここの裏手から流氷砕氷船「おーろら」が発着し、流氷を見る事が出来るので、冬に訪れたい道の駅NO1になっています。ほたてエレガンス(540円)がおススメです。