【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

スポンサーリンク
【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ 秘密のケンミンSHOWまとめ
スポンサーリンク
  1. 【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ
    1. 地域民御用達のB級グルメ
      1. 明石焼き お好み焼道場
      2. 播州ラーメン 大橋中華そば
      3. 豚まん 老祥記
      4. すじ焼き こころ
      5. 焼き穴子 本焼あなご下村 赤石本店
      6. かつめし 本家かつめし亭
      7. コロッケ 水野家 水道筋本店
      8. そばめし 青森
      9. 兵庫おでん じごろ小廣
      10. 神戸餃子
      11. くわ焼き
    2. 地域民御用達の地場チェーン店
      1. えきそば 天理PA上り店
      2. どろ焼き 喃風 垂水店
      3. ずんどう屋 総本店
      4. 丸亀製麺 加古川店(一号店)
      5. 神戸ラーメン もっこす 総本店
    3. 地元で買える特産品
      1. 炭酸せんべい 三津森
      2. チーズケーキ 観音屋 元町本店
      3. あん食 トミーズ 本店
      4. 揖保乃糸 兵庫県手延素麺協同組合
    4. 地元のスーパーとスーパーで購入できるお土産
      1. スーパー 主婦の店 赤穂店
      2. マルアイ 一色店
      3. かつめしのタレ
      4. 焼き穴子
      5. とくれん 浅井缶詰
      6. 揖保乃糸めんつゆ ヒガシマル醤油
      7. ロースハム 三田屋本店
      8. アラ ブンセン
      9. ぼっかけ
      10. ウスターソース
      11. 丹波の黒豆
    5. 県内おすすめの観光地
      1. 三大中華街 南京町
      2. 城崎温泉
      3. 空の駅 余部鉄橋
      4. 有馬温泉
      5. 坂 クネクネ坂
    6. 県内道の駅と銭湯(車中泊におすすめ)
      1. 道の駅 ようか
      2. 宝塚北SA
      3. 道の駅 うずしお
      4. 道の駅 福良
      5. 神戸フルーツフラワーパーク大沢
      6. 洲本温泉 ホテルニューアワジ
      7. 南あわじ温泉郷 潮騒の湯

【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

全国47都道府県を車中泊で制覇することを目的に生きています。会社員の為、主に大型連休を使って各県を回っています。

今回は、秘密のケンミンSHOWで放送された「兵庫県のグルメや特産品等」を中心に、車中泊で行ける「B級グルメやB級スポット」などをご紹介しています。

地場チェーンや、地場スーパー、有名な観光地、道の駅、スーパーで買えるお土産なども紹介していきます。

 

B級グルメや観光地を探すなら「るるぶ」と「まっぷる」がおすすめです。

地域民御用達のB級グルメ

明石焼き お好み焼道場

【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県明石市大明石町1-6-1パピオスあかし1F
  • 定休日:不定休  時間:11時~21時  駐車場:無し
  • 玉子焼き630円
  • 別名玉子焼きとも呼ばれる明石焼きですが、たこ焼きほど固くなくふわふわした焼き上がりになっており、それをお出汁につけて頂きます。ここは「玉子焼き」も「お好み焼き」も「モダン焼き」も食べられるお店です。

他にも「松竹」「きむらや」「まるまる」「よこ井」も美味しいです。

播州ラーメン 大橋中華そば

【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP(食べログ)
  • 住所:兵庫県加東市上滝野814-5
  • 定休日:水曜・第二火曜日  時間:11時~17時  駐車場:あり
  • 中華そば670円、中華そば濃口860円
  • 兵庫のご当地ラーメンで、やさいしい醤油ラーメンです。ただ、スープに氷砂糖と水あめ、九州産の醤油を使っている為スープに甘みがあります。普通のラーメンと濃口が選べますが、断然濃口が旨いです。チューシューも脂身と赤身と選べますが、私は脂身が好みです。

他にも「かおるちゃんらーめん」「」「ひすい」美味しい播州ラーメンが頂けます。

豚まん 老祥記

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:神戸市中央区元町通2-1-14
  • 定休日:月曜日  時間:10時~18時30分  駐車場:なし
  • 豚まん100円
  • 豚まん発祥のお店です。テイクアウト専門店で、大きさは小さめなので10個単位で購入します。

他にも「四興樓」「三宮一貫楼」が有名で「老祥記」と合わせて「神戸豚まんBIG3」と呼ばれています。

すじ焼き こころ

【店舗紹介】

  • 店舗HP(食べログ)
  • 住所:兵庫県神戸市長田区重池町1-9
  • 定休日:水曜日  時間:17時30~24時  駐車場:なし
  • すじ焼き720円
  • 牛すじとこんにゃくを煮た「ぼっかけ」が入っているお好み焼きです。

焼き穴子 本焼あなご下村 赤石本店

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県明石市相生町2丁目4−8
  • 定休日:水曜日  時間:8時~14時  駐車場:なし
  • 1尾1350円
  • 兵庫県の焼き穴子は、白焼きでは無く蒲焼きです。4匹から6匹の串刺し状態で売られており、贈答用などで喜ばれます。醤油ベースの甘さスッキリなタレが特徴です。

他にも「林喜商店」「ささ倉(焼き穴子の握り)」「たこ磯(穴子玉子焼き)」なども美味しいです。

かつめし 本家かつめし亭

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県加古川市尾上町池田642
  • 定休日:不定休  時間:11時~20時30分  駐車場:18台
  • かつめし(並)880円
  • 牛カツにデミグラスソースがかかっており、茹でキャベツが添えられています。また、丼ぶりでは無く皿で提供される兵庫県のB級グルメです。加古川市であれば、他ジャンルの店でも提供されています。デミグラスソースと茹でキャベツの増量は無料です。

他にも「一平(寿司屋)」「いろは食堂(ビストロ)」「いろはーず」「」も美味しいです。

コロッケ 水野家 水道筋本店

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県神戸市灘区水道筋3-7
  • 定休日:水曜日、第一・第三・第五木曜日  時間:10時~18時  駐車場:なし
  • 和牛ビーフコロッケ140円
  • 兵庫県ではコロッケの専門店がたくさんあり、コロッケの定食もあるほどコロッケ好きです。牛肉感強めなので、これだけで満足できます。

他にも「森谷商店」「神戸コロッケ」「鬼平コロッケ」「水野家」「あしや竹園」「双平(コロッケ定食)」「旭屋」も美味しいです。

そばめし 青森

【店舗紹介】

  • 店舗HP(食べログ)
  • 住所:兵庫県神戸市長田区久保町4-8-6
  • 定休日:火曜日  時間:11時30分~14時30分、17時~21時  駐車場:なし
  • そば焼き650円
  • 細切れの麺とごはんを混ぜて焼いて、ウスターソースをかけた料理です。ドロというウスターソースが沈殿した辛いソースを追いがけします。青森さんは、そばめし発祥のお店とのことです。

他にも「ひろちゃん」も美味しいです。

兵庫おでん じごろ小廣

【店舗紹介】

  • 店舗HP(食べログ)
  • 住所:兵庫県姫路市駅前町222 姫路駅前第一ビル1F
  • 定休日:不定休  時間:17時30分~23時(土日祝は11時30分から通し)  駐車場:なし
  • だいこん250円・牛すじ(すじ肉)350円・ひら天180円
  • 姫路市近辺では、おでんをからしでは無く「生姜醤油」で食べます。生姜醤油を直接かける「ぶっかけ派」のお店とつけダレにする「つける派」の店があります。じごろさんはぶっかけ派です。

他にも「福亭(つける派)」「能古(ミシュラン)」「澤田店(特製ソース)」も美味しいです。

神戸餃子

味噌ダレで食べる餃子です。

くわ焼き

地域民御用達の地場チェーン店

えきそば 天理PA上り店

【店舗紹介】

  • 店舗HP(食べログ)
  • 住所:奈良県大和郡山市新庄町字ウツキ田104-1
  • 定休日:年中無休  時間:6時~22時  駐車場:あり
  • 天ぷらえきそば390円
  • 姫路市中心に展開している駅の立食いそば屋です。関西うどん系の濃いめの出汁に、中華麺が入っています。「天ぷらえきそば」が一番有名です。

どろ焼き 喃風 垂水店

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県神戸市垂水区下畑町字小川1400-12
  • 定休日:月曜日  時間:11時30分~14時30分、17時~21時30分  駐車場:30台
  • どろ豚750円
  • もんじゃ焼き風の見た目で、明石焼きの様に出汁で食べます。生地に、和風とぼっかけの出汁が入っているので、ソース等をつけなくても美味しく頂けます。「タコ焼き」も通常と違う形なので是非食べてみてください。

ずんどう屋 総本店

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県姫路市船丘町298番地の2日新ビル1F
  • 定休日:年中無休  時間:10時30分~26時  駐車場:あり
  • 元祖らーめん860円
  • 関西圏を中心に関東圏にも出店している、濃厚背脂豚骨ラーメンのチェーン店です。背脂の量が選べ、最大の「まみれ」になると見た目ドロドロなこってりラーメンになります。卓上にニンニクが置いてあるので、好みで潰して入れるとさらにパンチがアップします。

丸亀製麺 加古川店(一号店)

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県加古川市加古川町北在家140-1
  • 定休日:年中無休  時間:11時~20時30分  駐車場:あり
  • 釜揚げうどん290円
  • 讃岐うどんの全国的なチェーン店で、全国に讃岐うどんを広めた立役者です。全ての店舗で粉から麺をうっている本格派で、コシの強いうどんがいただけます。讃岐うどんの本場香川県では一店舗のみ出店しているのも、気をつかってるのか面白いです。

神戸ラーメン もっこす 総本店

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県神戸市中央区楠町7-1-3
  • 定休日:年中無休  時間:9時~23時  駐車場:なし
  • 中華そば850円
  • 兵庫県内に14店舗を構える「こってり豚骨醤油ラーメン」の人気店で、神戸地区では「第一旭」と二大巨頭になっています。青ネギがたっぷり入った豚骨醤油スープに、ストレートの細麺が入っており、チャーシュー麺なみにロースとバラのチャーシューが丼の回りに沢山乗っています。

他にも「第一旭」「神戸っ子」「らーめん2国」も美味しい神戸ラーメンが頂けます。

地元で買える特産品

炭酸せんべい 三津森

【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県神戸市北区有馬町290-1
  • 定休日:年中無休  時間:8時~19時  駐車場:なし
  • 店舗によっては焼き立てを試食できます。優しい味です。

チーズケーキ 観音屋 元町本店

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県神戸市中央区元町通3丁目9-23
  • 定休日:年中無休  時間:11時~22時  駐車場:なし
  • デンマークチーズケーキ350円
  • 兵庫県と大阪府に合わせて8店出店

あん食 トミーズ 本店

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県神戸市東灘区魚崎南町4-2-46
  • 定休日:年中無休  時間:6時30分~18時  駐車場:3台
  • あん食800円
  • パンの町神戸で長年愛されているパン屋さんです。あん食とは、粒あんを生クリーム入りパン生地に混ぜ合わせた食パンで、ずっしりと重みがあります。トーストしたあん食にバターを塗るとさらに美味しいです。また、あん食のフレンチトースト(170円)も販売しています。

揖保乃糸 兵庫県手延素麺協同組合

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県たつの市龍野町富永219番地の2
  • 定休日:  時間:  駐車場:
  • 揖保乃糸(黒)
  • 揖保乃糸は特定のメーカーが製造している訳ではなく、組合に所属している400社程のメーカーで製造されています。本場では木箱入りのものもあり、帯の色でランク分けされています。赤が全国的には有名ですが、黒や紫、緑、金、古(ひね)など七種類あり、ランクが上がるほど細くコシが強くなります。また、製麺所の直売店も複数あるのでそちらも合わせて訪問しみてください。

地元のスーパーとスーパーで購入できるお土産

スーパー 主婦の店 赤穂店

【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県赤穂市加里屋46番地の2
  • 定休日:年中無休  時間:9時~22時
  • 県内に他5店舗展開中です。

マルアイ 一色店

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:兵庫県加古川市平岡町一色338番地
  • 定休日:年始  時間:9時~22時
  • 県内に他67店舗展開中です。

かつめしのタレ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • かつめしのタレで、パウチに入っているのでそのまま使えます。マルアイさんで購入可能です。

焼き穴子

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 焼き穴子がリーズナブル(1尾640円ほど)に購入出来ます。兵庫県民は「焼き穴子丼」「ちらし寿司」「お茶漬け」「鍋」「押し寿司」「だし巻玉子」「茶碗蒸し」などで美味しく食べます。

とくれん 浅井缶詰

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 兵庫県神戸市付近の学校給食に提供されており、神戸市民にとってのソウルフードになっています。ただ、製造は徳島のメーカーがおこなっています。冷凍で販売されている為、二時間ほど冷蔵で溶かすとプルシャリ触感で旨くなります。

揖保乃糸めんつゆ ヒガシマル醤油

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 揖保の糸専用のめんつゆです。

ロースハム 三田屋本店

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 三田屋(ステーキ屋)で前菜として出されているハムで、ニンジン系の甘いドレッシングと合わせて頂きます。大丸神戸店にて贈答用のハムとドレッシングを購入できます。

アラ ブンセン

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 「アラ!」っと驚くほど、とろりとした食感の海苔の佃煮です。全国的に有名な「ごはんですよ」よりちょっと甘目です。

ぼっかけ

ウスターソース

丹波の黒豆

県内おすすめの観光地

三大中華街 南京町

【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【観光地紹介】

  • 観光地HP
  • 住所:兵庫県神戸市中央区元町通
  • 定休日:店舗による  時間:店舗による(10時~22時の間の店が多いです)  料金:無料
  • ググれば情報は沢山出てきます。有名店は抑えつつも、食べ歩きなので気になる店は全て飛び込んでみてください。

城崎温泉

【観光地紹介】

  • 観光地HP
  • 住所:兵庫県豊岡市城崎町湯島78
  • 定休日:外湯による  時間:外湯による(7時~23時か15時~23時)  料金:700円
  • 開湯1300年の歴史を持つ温泉街で、平安時代から知られる歴史ある古湯です。外湯が7つあり、温泉街として整備されており飲食店も多く街歩きが楽しめます。津居山ガニ(松葉ガニ・ずわいガニ)というブランドガ二の漁獲地で、冬場にカニを食べに行く観光客も多いです。

空の駅 余部鉄橋

【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【観光地紹介】

  • 観光地HP
  • 住所:兵庫県豊岡市城崎町湯島78
  • 定休日:年中無休  時間:6時~21時30分  料金:無料
  • 実際に電車が運行していますが、並行して廃線が敷設されているのでそちらの線路の上を歩けます。

有馬温泉

【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【観光地紹介】

  • 観光地HP
  • 住所:兵庫県神戸市北区有馬町833
  • 定休日:年中無休  時間:8時~20時  駐車場:あり(有料)  料金:650円
  • 日本三名泉のひとつで、日本三古湯の一つにもなっている名湯です。立ち寄り湯として「金の湯」と「銀の湯」があり、「金の湯」は温泉の色が茶色で、他では見ない湯色です。温泉街として整備されているので街歩きも楽しいです。

坂 クネクネ坂

【観光地紹介】

  • 観光地HP
  • 住所:兵庫県神戸市東灘区住吉山手6丁目
  • 定休日:年中無休  時間:24時間  駐車場:  料金:無料
  • 神戸は坂が多い町として有名です。確かに坂多いですよね。クネクネ坂は最大勾配50%との事です。

県内道の駅と銭湯(車中泊におすすめ)

道の駅 ようか

【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【道の駅紹介】

  • 道の駅HP
  • 住所:兵庫県養父市八鹿町高柳241番地1
  • 定休日:年中無休  時間:9時~19時(駐車場は24時間)  駐車場:114台
  • 足湯があります。

宝塚北SA

【兵庫県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【道の駅紹介】

  • HP
  • 住所:兵庫県宝塚市玉瀬字奥之焼1-125
  • 定休日:年中無休  時間:8時~18時(駐車場は24時間)  駐車場:82台
  • トイレがめちゃくちゃ綺麗です。そして、男性側のトイレには「頭髪用のシャワー」があり、女性側は「パウダーコーナー」「ドレッサールーム」があるみたいです。

道の駅 うずしお

【道の駅紹介】

  • 道の駅HP
  • 住所:兵庫県南あわじ市福良丙947-22
  • 定休日:年中無休  時間:9時~17時(駐車場は24時間)  駐車場:45台
  • 鳴門の渦潮が見れます。「クレイジーオニオンジャム」が有名で、あわじ島オニオンビーフバーガー(770円)が美味しいです。

道の駅 福良

【道の駅紹介】

  • 道の駅HP
  • 住所:兵庫県南あわじ市福良甲1528-1
  • 定休日:年中無休  時間:9時~17時(駐車場は24時間)  駐車場:49台
  • 原田兄弟の甘旨一番ドレッシング(756円)が美味しいです。巨大クルーズ船で、巨大なうずしお観光が出来ます。春と秋の大潮の日(直径20m)に行ってね。

神戸フルーツフラワーパーク大沢

【道の駅紹介】

  • 道の駅HP
  • 住所:兵庫県南あわじ市福良甲1528-1
  • 定休日:年中無休  時間:9時~17時(駐車場は24時間)  駐車場:49台
  • 年間来場者数100万人越えで、遊べる道の駅ランキング1位の道の駅です。建物の作りもお洒落で広大な敷地に、直売所・遊園地・フルーツ狩り・ホテル・日帰り入浴・劇場・BBQ施設等一日遊べる施設になっています。丹波黒豆きなこバタークリーム(おめざや)が美味しいです。

洲本温泉 ホテルニューアワジ

【お風呂紹介】

  • 風呂屋HP
  • 住所:兵庫県洲本市小路谷20
  • 定休日:不定休  時間:12時~21時  駐車場:あり  料金:1800円
  • 淡路島最大の温泉街で、「ホテルニュ~アワジ~♪」のCMでお馴染みのホテルです。日帰り入浴のみも行っているようですが、念のため電話で確認してから訪問してください。

南あわじ温泉郷 潮騒の湯

【お風呂紹介】

  • 風呂屋HP
  • 住所:和歌山県西牟婁郡白浜町1668番地
  • 定休日:水曜日  時間:12時~15時  駐車場:あり  料金:900円
  • 6個の源泉を持つ温泉郷で「うずしお温泉」「南淡温泉」「南あわじ温泉」「湖崎温泉」「三原温泉」「サンライズ温泉」で構成されています。「潮騒の湯」では鳴門海峡を眺めながら入浴できます。