【新潟県版】秘密のケンミンSHOWまとめ
全国47都道府県を車中泊で制覇することを目的に生きています。会社員の為、主に大型連休を使って各県を回っています。
今回は、秘密のケンミンSHOWで放送された「新潟県のグルメや特産品等」を中心に、車中泊で行ける「B級グルメやB級スポット」などをご紹介しています。
地場チェーンや、地場スーパー、有名な観光地、道の駅、スーパーで買えるお土産なども紹介していきます。
B級グルメや観光地を探すなら「るるぶ」と「まっぷる」がおすすめです。
キンドルに入れば「るるぶ」と「まっぷる」が0円で見れます。
地域民御用達のB級グルメ
イタリアン フレンド喜多町店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:新潟県長岡市喜多町字鐙潟572番地
- 定休日:年中無休 時間:10時~19時 駐車場:あり(ドライブスルーも)
- イタリアン330円
- 長岡市密着(全9店舗)の「イタリアン」提供店です。ソフトクリームのミックスが斬新なので食べてみてください。
イタリアン みかづき万代店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:新潟市中央区万代1丁目6-1バスセンタービル2F
- 定休日:年中無休 時間:10時~20時 駐車場:なし
- イタリアン350円
- 新潟市密着(全22店舗)の「イタリアン」提供店です
五大ラーメン 三吉屋信濃町支店(新潟あっさり醤油ラーメン)
【店舗紹介】
- 店舗HP(食べログ)
- 住所:新潟県新潟市中央区信濃町2-11第二信善ビル1F
- 定休日:水曜・第三木曜日 時間:11時15分~15時、17時~19時 駐車場:なし
- ラーメン600円
- すごく優しい味の中華そばです。ミシュラン掲載店です。
五大ラーメン 青島食堂曲新町店(長岡生姜醤油ラーメン)
【店舗紹介】
- 店舗HP(食べログ)
- 住所:新潟県長岡市曲新町3-12-22
- 定休日:第三木曜日 時間:11時~20時 駐車場:あり
- ラーメン800円
- 生姜が効いていてパンチのあるスープです。体が火照りまくりで汗がやばい事になるので注意して食べてください。
五大ラーメン 三条カレーラーメン 正広
【店舗紹介】
- 店舗HP(食べログ)
- 住所:新潟県三条市石上2-13-38
- 定休日:第三木曜日 時間:11時~14時30分、17時~21時 駐車場:16台
- ラーメン890円
- 三条カレーラーメンの有名店です。タレカツとのセットがお得です。
五大ラーメン 新潟濃厚味噌ラーメン
五大ラーメン 燕三条背脂醤油ラーメン
とん汁ラーメン たちばな
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:新潟県妙高市栗原2-3-10
- 定休日:月曜日 時間:10時30分~18時45分 駐車場:16台
- とん汁ラーメン890円
- みそラーメンにとん汁をかけたラーメンです。その為具も、豆腐や豚バラが入っています。とん汁よろしく七味をかけて食べます。また、醤油や塩ラーメンにもとん汁がかかっています。
他にも「みさと食堂」も有名です。
タレかつ丼 とんかつ太郎分店
【店舗紹介】
- 店舗HP(食べログ)
- 住所:新潟県新潟市中央区文京町9-18
- 定休日:木曜日 時間:11時~14時、17時~21時 駐車場:あり
- 小かつ丼(3枚)750円
- 新潟でカツ丼と言えばこれ。甘辛のしょうゆダレに潜らせたカツがご飯と合います。
バスセンターのカレー
【店舗紹介】
- 店舗HP(食べログ)
- 住所:新潟県新潟市中央区万代1-6-1バスセンタービル1F
- 定休日:年始 時間:8時~19時 駐車場:なし
- 普通カレー480円
- ザ・給食のカレーです。すごく懐かしい感じがします。量が多いので初めての方はワンサイズ小さめがいいかと思います。
回転寿司 弁慶 ピア万代店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:新潟県新潟市中央区万代島2-4ピアbandai内
- 定休日:水曜日 時間:10時30分~21時30分 駐車場:あり
- 南蛮えび400円
- 食べログの回転寿司カテゴリーで1位を取得した名店です。「南蛮えび(生の甘エビ)」「ふなべた」「あら」「ほうぼう」「鏡鯛」「かわはぎ」「女蟹」などの地場産のネタを食べられます。また、新潟は米どころなのでシャリがまあ旨いです。
他にも「ことぶき寿司」「すし道楽(シャリのみ)」が有名で旨いです。
おにぎり うおぬま倉友農園
【店舗紹介】
- 店舗HP(食べログ)
- 住所:新潟県南魚沼市塩沢471-11
- 定休日:12月31日、1月1日 時間:9時~17時 駐車場:あり
- かぐら南蛮みそ170円
- 塩沢産コシヒカリ使用のおにぎりです。
他にも「爆弾おにぎり家」「ピカリ産直市場お富さん」「さんかくとまる」「にぎり米」「ぬくもり屋」など、新潟ではチェーン店では無く個人経営の「おにぎり屋」が数多くあります。
のっぺ汁
カレー
新潟県はカレー王国としても有名で、普通のカレー(バスセンターのカレー)以外にもラーメン(正広)やからあげ(せきとり)やイタリアン(フレンド)団子(笹団子カレー味)など色々な商品にカレー味があります。
へぎそば
地域民御用達の地場チェーン店
ラーメン 三宝亭亀田店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:新潟市江南区早苗2-2-38
- 定休日:年中無休 時間:11時~15時30分、17時~21時30分 駐車場:あり
- 五目うま煮めん780円
- ファミレスとラーメンチェーン店をメインに県内22店舗展開中。ラーメン店では「五目うま煮めん」と「究極の炒飯」がおすすめ。チャーハンは免許制なので本格的な味です。
地元で買える特産品
笹団子 田中屋本店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1JR新潟駅ビルCoCoLo新潟本館内
- 定休日:年中無休 時間:10時~19時 駐車場:なし
- 新潟市内に直営12店舗。
さけといくらの糀漬 加島屋
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:新潟県新潟市中央区東堀前通8番町1367
- 定休日:日曜日 時間:10時~18時 駐車場:提携駐車場
- さけといくらの糀漬1836円
- 鮭茶漬けで有名なお店が作る、鮭とイクラを糀で漬けたご飯のお供です。ファーストクラスの機内食にも採用されていました。
鮭の焼漬 永徳
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:新潟県村上市塩町4番5号
- 定休日:元旦 時間:8時30分~18時 駐車場:35台
鮭の酒びたし 永徳
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:新潟県村上市塩町4番5号
- 定休日:元旦 時間:8時30分~18時 駐車場:35台
笹だんごパン 小竹製菓
三色だんご
地元のスーパーとスーパーで購入できるお土産
原信 巻店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:新潟県新潟市西蒲区赤鏥342番地1
- 定休日:年中無休 時間:9時~24時
- 新潟地盤に長野・富山に80店舗展開しています。東証1部上場企業です。
サラダホープ 亀田製菓
【商品紹介】
- メーカーHP
- ほぼ新潟県内のみで流通している米菓です。
元祖柿の種 浪花屋製菓
【商品紹介】
- メーカーHP
- WEBショップあり
新潟5大ラーメン 松代そば善屋
【商品紹介】
- メーカーHP
- WEBショップあり
八海山麹だけでつくったあまさけ
【商品紹介】
- メーカーHP
- WEBショップあり
もも太郎 セイヒョー
【商品紹介】
- メーカーHP
- もも太郎ですが、味はイチゴ(果汁はリンゴ)という謎のアイスキャンディーです。
ヤスダヨーグルト
【商品紹介】
- メーカーHP
- WEBショップあり
しょうゆ赤飯
枝豆
【商品紹介】
- メーカーHP
- 新潟県は「さや豆の作付面積・支出金額」共に日本一の枝豆王国です。新潟のスーパーでは朝採りの枝豆が購入出来、鮮度・味共に格別です。皆さん沢山食べるようで、1㎏とかで売られています。銘柄も多く「陽恵」「いきなまる」「天ヶ峰」「初だるま」「おつな姫」「黒崎茶豆」「神風香」など聞いたこと無い品種も多いです。少量のお湯で茹でるのも美味しく頂くコツです。
県内おすすめの観光地
ぽんしゅ館
【観光地紹介】
- 観光地HP
- 住所:新潟県新潟市中央区花園1-96-47CoCoLo新潟西館 ぽんしゅ館
- 定休日:年中無休 時間:10時~19時30分 駐車場:なし
- 500円で5種類の日本酒が試飲出来ます。
セブンイレブン 新潟花園1丁目店
【観光地紹介】
- 観光地HP
- 住所:新潟県新潟市中央区花園1丁目3-2
- 定休日:年中無休 時間:24時間 駐車場:なし
- 世にも珍しい地下に埋もれてるセブンイレブンです。
県内道の駅と銭湯(車中泊におすすめ)
まつだい芝峠温泉雲海
【お風呂紹介】
- 風呂屋HP
- 住所:新潟県十日町市蓬平11-1
- 定休日:水曜日 時間:10時~20時(冬は18時) 駐車場:あり 料金:600円
- 雲海の見える露天風呂が魅力的な温泉宿です。宿泊もおすすめです。
名立の湯 ゆらら
【お風呂紹介】
- 風呂屋HP
- 住所:新潟県上越市名立区名立大町4280-1
- 定休日:水曜日 時間:10時~21時 駐車場:230台 料金:700円
- 「道の駅うみてらす名立」にある風呂屋です
道の駅 うみてらす名立
【道の駅紹介】
- 道の駅HP
- 住所:新潟県上越市名立区名立大町4280-1
- 定休日:年中無休 時間:24時間 駐車場:230台
- ホテル・プール・風呂と揃っている道の駅で、目の前がすぐ日本海という好立地です。
道の駅 SORAIRO国上
【道の駅紹介】
- 道の駅HP
- 住所:新潟県燕市国上5866−1
- 定休日:年中無休 時間:24時間 駐車場:224台
- BBQ場・公園・風呂などが併設されている、最近リニューアルしたばかりの綺麗な道の駅です。おむすびジャム「肴豆オリーブ」というおにぎりに塗るジャムが販売されています。