【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

スポンサーリンク
【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ 秘密のケンミンSHOWまとめ
スポンサーリンク

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

全国47都道府県を車中泊で制覇することを目的に生きています。会社員の為、主に大型連休を使って各県を回っています。

今回は、秘密のケンミンSHOWで放送された「岩手県のグルメや特産品等」を中心に、車中泊で行ける「B級グルメやB級スポット」などをご紹介しています。

地場チェーンや、地場スーパー、有名な観光地、道の駅、スーパーで買えるお土産なども紹介していきます。

B級グルメや観光地を探すなら「るるぶ」と「まっぷる」がおすすめです。

キンドルに入れば「るるぶ」と「まっぷる」が0円で見れます。

地域民御用達のB級グルメ

盛岡冷麺 ぴょんぴょん舎 稲荷町本店

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:岩手県盛岡市稲荷町12-5
  • 定休日:年中無休  時間:11時~23時  駐車場:50台
  • 盛岡冷麺900円
  • 岩手では年中冷麺を食べており、焼き肉屋に冷麺を食べに行くほど好まれています。これ旨いですね。牛骨の出汁が出たスープに、甘い梨の果汁が絡む感じがたまりません。季節の果物が必ず入っている意味が分かります。キムチは別盛りに出来るので、辛さの調節も簡単です。

他にも「ヤマト」「ブッチャー軒」「食道園」「」「大同苑」「寿々苑」「盛楼閣」「明明家」も美味しいです。

盛岡温麺 ぴょんぴょん舎 稲荷町本店

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:岩手県盛岡市稲荷町12-5
  • 定休日:年中無休  時間:11時~23時  駐車場:50台
  • 盛岡温麺900円
  • 岩手では冬になると冷麺では無く温麺になります。冷麺の暖かいバージョンかと思いきや、麺もスープも何もかもが違います。焼き肉屋なので、焼肉とのセットメニューもお得です。

他にも「ヤマト」「ブッチャー軒」「食道園」「」「大同苑」「寿々苑」「盛楼閣」「明明家」も美味しいです。

わんこそば 東家本店

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-3
  • 定休日:年中無休  時間:11時~15時、17時~19時  駐車場:提携あり
  • わんこそば3900円
  • 給仕さんの掛け声と共に一口サイズの蕎麦が延々と注がれる、大食い系のエンタメ要素満点の料理です。100杯以上食べれば記念手形が貰えます。因みに15杯で約1杯のかけ蕎麦と同量になります。

他にも「初駒」「直利庵」も美味しいです。

じゃじゃ麺 白龍 本店

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP(食べログ)
  • 住所:岩手県盛岡市内丸5-15
  • 定休日:年中無休  時間:9時~21時  駐車場:なし
  • じゃじゃ麺(小)560円
  • 元祖じゃじゃ麺の老舗で、うどんっぽい麺に、キュウリ・ネギ・辛肉味噌・生姜・紅生姜が乗っています。これをグチャグチャに良く混ぜ、テーブルにある調味料で味を調えて食べます。麺と具を少し残せば、〆に「ちーたんたん」という玉子スープにしてくれます。

他にも「ちーたん」「醤々」「香醤」も美味しいです。

ひっつみ ひっつみ亭

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP(食べログ)
  • 住所:岩手県盛岡市黒川18-65
  • 定休日:火曜日  時間:11時~15時  駐車場:あり
  • ひっつみ定食850円
  • すいとんの一種で「ひっつまんで」出汁に投げ入れ煮込んだことが、名前の由来です。上記写真のとおりまんま民家ですが、玄関から入って問題ありません。

あんかけカツ丼 小角食堂

【店舗紹介】

  • 店舗HP(食べログ)
  • 住所:岩手県一関市千厩町千厩字町130番地
  • 定休日:日曜日  時間:11時~19時30分  駐車場:20台
  • あんかけカツ丼900円
  • みたらし並の粘度の餡がかかったカツ丼です。出汁醤油にソースを混ぜた甘酸っぱい味です。

地域民御用達の地場チェーン店

キムチ納豆ラーメン 柳家

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:岩手県盛岡市大通2-1-23 SUNQUEENビル1F
  • 定休日:年中無休  時間:11時~22時  駐車場:なし
  • キムチ納豆ラーメン980円
  • パンチ強めの一度食べたら忘れられない、もう一度食べたくなる、そんなラーメンです。ベースは味噌ラーメンです。

ハンバーグ ベル(びっくりドンキー)

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:岩手県盛岡市大通1丁目4-7
  • 定休日:年中無休  時間:8時~24時  駐車場:なし
  • チーズバーグディッシュ(150g)950円
  • 全国ハンバーグチェーンのあの「びっくりドンキー」の一号店になります。店名も店舗の見た目も全然違いますが、ハンバーグの味は全国共通みたいです。てか、久々に食べたけどハンバーグ旨いね。

地元で買える特産品

福田パン

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP(食べログ)
  • 住所:岩手県盛岡市長田町12-11
  • 定休日:長期連休  時間:7時~17時  駐車場:あり
  • あんバター176円、コンビーフ356円
  • 盛岡市民御用達のB級グルメで、馬鹿でかいコッペパンに、何種類あるか分からないくらい膨大な種類の具をその場で入れてくれます。個人店では無く、工場のある企業なので市内のスーパーでも購入出来ます。ただ、パンのフワフワ感が無いので、店舗で作ってもらった方が美味しいです。

アップルパイ タルトタタン フェザン店

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:岩手県盛岡市盛岡駅前通1JR盛岡駅1F(おでんせ土産館内)
  • 定休日:年中無休  時間:9時~20時30分  駐車場:なし
  • アップルパイ(5個)1350円
  • りんごの産地として有名な岩手県で、県内のりんごのみを使ってアップルパイを作っています。他にもプチケーキやサブレなども販売されています。

かもめの玉子 さいとう製菓 三陸菓匠さいとう総本店

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前7-31
  • 定休日:元旦  時間:9時~19時  駐車場:あり
  • かもめの玉子(4個)648円
  • 玉子のような見た目をしたお菓子で、通常サイズは結構デカいです。ミニサイズもあり、こちらは鶏の玉子くらいのサイズになります。しっとり系の白餡をカステラ生地で包みこみ、その上をホワイトチョコでコーティングしています。

地元のスーパーとスーパーで購入できるお土産

マルイチ 城西店

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:岩手県盛岡市城西町13-12
  • 定休日:年中無休  時間:9時30分~23時
  • 盛岡市を中心に県内17店舗を運営しています。

ジョイス 長橋台店

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:岩手県盛岡市長橋町14番50号
  • 定休日:年中無休  時間:9時~22時
  • 岩手を中心に宮城県・青森県でも営業している会社です。本社のアークスグループは北海道と東北で手広く営業している上場会社です。

にしん塩焼き

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 東北でもにしんが捕れるみたいで、にしんを使った惣菜が売られています。

福田パン

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 岩手県の有名パンメーカーが作ったパンがスーパーで販売されています。

ひっつみ 戸田久

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 小麦粉を練って千切ったうどんのような商品で、形はうどんとは違いいびつです。

東北限定ヌードル(シュリンプ・カレー) エースコック

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 東北限定の商品で、東北6県のゆるきゃらがパッケージに印刷されています。味は二種類で、シュリンプは醤油味、エビが入っていますがエビ感はそんなに感じません。カレーはまさかの固形ルーが入った本格派です。まあ、日清のカップヌードルに似た感じの商品なので二つとも旨いです。

盛岡冷麺(オガタ) 小山製麺

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 盛岡冷麺の名店の「オガタ」が監修した商品です。スープの旨みが濃く、甘みが強いです。

卵めん 吉田製麺

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 捏ね水の殆どが新鮮な卵で、あとは小麦粉、塩だけで作ったシンプルな麺で、卵色でかなり細いので素麺のように食べます。

イカせんべい 巖手屋

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 南部せんべいを作っているメーカーで、イカ味のせんべいになります。

ゆべし 菅原食品販売

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 全国各地にある「ゆべし」ですが、東北地方全域でも販売されています。岩手県で販売されている「ゆべし」は、くるみがたっぷりと入っている甘く柔らかいお餅です。

南部せんべい 石橋煎餅

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • この商品は4枚入りなので、配る系の土産に最適です。豆が入ったものが一般的ですが、チョコ味ややわらかくした物など商品バリエーションが豊富です。

こわれせんべい 宇部煎餅店

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 南部せんべいの割れ煎です。味は変わらないので、自分で食べる分にはこれで十分です。程よい硬さと程よい甘さの優しい味の煎餅です。

力あんぱん オリオンベーカリー

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 大福がまるごと一個入ったようなあんぱんで、かなりのボリュームがあります。

豆パン シライシパン

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 特注の甘納豆とマーガリンを手作業で成型したパンで包んでいます。

岩泉牛乳パン シライシパン

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 水の代わりに「岩泉牛乳」100%で仕込みんだパンに、「岩泉牛乳」入りのクリームと、「岩泉牛乳」入りのホイップを挟んであります。

小岩井牛乳 小岩井乳業

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 全国的な知名度を誇る生乳業者ですが、岩手県の農場で搾乳しています。

ソーセージ 銀河フーズ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • これ美味しいですね。チーズの量が多く、あふれ出てくる感じです。銀河フーズさんは、他にもサラミとかも作っています。メーカー名に銀河をいれるあたり岩手県らしさが出てますね。

サラミ 銀河フーズ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • ハムやソーセージをメインに製造している岩手県のメーカーで、サラミも製造しています。

日本酒 南部美人

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • この酒美味しいです。米の香りが強く香り、甘めの濃厚な味が堪能できます。

県内おすすめの観光地

中尊寺金色堂

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【観光地紹介】

  • 観光地HP
  • 住所:各場所による
  • 定休日:年中無休  時間:8時30分~16時30分  駐車場:400円  料金:800円
  • 歴史の教科書でおなじみの平安時代建立の仏堂で国宝です。金色堂自体の損傷を保護するために、覆いの建物の中に入っています。金色堂自体はまあ、金ぴかぴんで荘厳な佇まいです。ただ、金色堂自体はまさかの撮影NGなので、中尊寺入り口にあるレプリカで写真を撮りましょう。

いわて銀河鉄道

【岩手県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【観光地紹介】

  • 観光地HP
  • 住所:
  • 定休日:年中無休  時間:5時~22時50分  駐車場:  料金:220円~2420円
  • まず名前が凄い。銀河ですよ、銀河。スケールがデカい。岩手から青森方面に営業しており、終点の目時駅で八戸行の電車と連絡します。おそらく宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」から命名した会社だと思います。

県内道の駅と銭湯(車中泊におすすめ)