【熊本県版】秘密のケンミンSHOWまとめ
全国47都道府県を車中泊で制覇することを目的に生きています。会社員の為、主に大型連休を使って各県を回っています。
今回は、秘密のケンミンSHOWで放送された「熊本県のグルメや特産品等」を中心に、車中泊で行ける「B級グルメやB級スポット」などをご紹介しています。
地場チェーンや、地場スーパー、有名な観光地、道の駅、スーパーで買えるお土産なども紹介していきます。
B級グルメや観光地を探すなら「るるぶ」と「まっぷる」がおすすめです。
キンドルに入れば「るるぶ」と「まっぷる」が0円で見れます。
地域民御用達のB級グルメ
あか牛丼 いまきん食堂
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:熊本県阿蘇市内牧290
- 定休日:水曜日 時間:11時~15時 駐車場:6台
- あか牛丼1780円
- 赤身ですが柔らかい肉質です。あか牛の肉味噌も美味しいです。
他「あか牛丼 いわさき」「ごとう屋本店」「ASOBI」さんも有名です。
熊本ラーメン 黒亭 本店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:熊本県熊本市西区二本木2丁目1-23
- 定休日:年中無休 時間:10時30~21時 駐車場:15台
- ラーメン850円
- 博多ラーメンに比べて濃い色の豚骨スープに中太麺が入り、焦がしにんにく(マー油)をトッピングする所が熊本ラーメンの特徴です。豚の頭の骨を砕かず使うので、豚骨なのにあっさりサラサラとしたスープになります。
他にも「高倉軒」「大黒ラーメン」「こむらさき」「好来ラーメン」も美味しくておすすめです。
玉名ラーメン 天琴
【店舗紹介】
- 店舗HP(食べログ)
- 住所:熊本県玉名市高瀬408-5
- 定休日:水曜日 時間:11時~23時 駐車場:あり
- ラーメン800円
- 熊本ラーメン発祥の地で、通常の熊本ラーメンよりスープが濃いです。豚骨臭くてラードが浮いており最高です。マー油では無く、にんにくチップを入れます。
地域民御用達の地場チェーン店
熊本ラーメン 味千拉麺 八代新町店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:熊本県八代市新町1-3
- 定休日:なし 時間:11時~24時 駐車場:あり
- ラーメン690円
- 世界15ヶ国で愛されている熊本ラーメンのチェーン店です。熊本ラーメンは、博多ラーメンに比べて麺はちょっと太めで、豚骨スープにニンニクと千味油が入っておりコクと旨みが強いスープです。具にきくらげが入っているのも特徴です。
地元で買える特産品
いきなり団子 ヒライ アミュプラザ熊本店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:熊本県熊本市西区春日3丁目15-26
- 定休日:年中無休 時間:10時~20時 駐車場:あり
- いきなり団子
- 熊本三大名物のひとつで、求肥の中にさつまいもとあんこが入っています。冷凍品もありますが、断然生の方が美味しいです。
リキュールマロン スイス洋菓子店 ゆめタウンはません店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:熊本県熊本市南区田井島1-2-1
- 定休日:年中無休 時間:10時~20時 駐車場:あり
- リキュールマロン330円
- 生地にたっぷりとリキュールが浸み込んでおり、開けた瞬間にアルコールの香りがします。中のクリームは、バタークリームでマロンが入っており、リキュールも日にちが経つほど浸みわたっていき絶品となっていきます。県内に複数店舗展開しており、ネット通販もおこなっています。
ちくわサラダ ヒライ アミュプラザ熊本店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:熊本県熊本市西区春日3丁目15-26
- 定休日:年中無休 時間:10時~20時 駐車場:あり
- ちくわサラダ150円
- 熊本県民のおかずで、ちくわの中にポテトサラダを詰め、天ぷらにしてあります。県内の弁当屋を運営している「ヒライ」が作っているので、県内のスーパーにも並んでいます。
ネギパン 高岡製パン
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:熊本県熊本市東区栄町1-11
- 定休日: 時間: 駐車場:あり
- ネギパン270円
- 熊本県産の小麦とネギを使ったこだわりのパンで、お好み焼きのような味です。
地元のスーパーや、スーパーで購入できる商品など
マルエイ 近見店
【店舗紹介】
- 店舗HP
- 住所:熊本市南区近見8丁目6-95
- 定休日:年中無休 時間:9時~21時
- 熊本県と福岡県に18店舗展開しています。
アベックラーメン 五木食品
【商品紹介】
- メーカーHP
- 棒状の即席麺で、一般的な熊本ラーメンとは違い、さっぱりとした塩味です。
赤龍ラーメン 日の出製粉
【商品紹介】
- メーカーHP
- 本格的なピリ辛味噌豚骨ラーメンです。ロン龍という一般的な熊本ラーメンもあります。
馬刺し 菅乃屋
【商品紹介】
- メーカーHP
- 熊本三大名物のひとつで、馬肉を生で食べます。本場だけあって種類も豊富です。
からし蓮根
【商品紹介】
- メーカーHP
- 熊本三大名物のひとつで、れんこんの穴にからしを詰めて揚げた商品です。スーパーで作ってます。
南関あげ 塩山食品
【商品紹介】
- メーカーHP
- 硬い油揚げです。おみそ汁の具として使うのが一般的です。
ジューシーみかん JA熊本果実連
【商品紹介】
- メーカーHP
- 熊本県の学校給食でも提供されている、果汁100%のみかんジュースです。
御飯の友 フタバ
【商品紹介】
- メーカーHP
- 日本で初めて作られたふりかけで、原材料の40%がいりこなので魚の旨みが非常に強いです。
馬肉
【商品紹介】
- メーカーHP
- 熊本は馬肉文化なので、スーパーでも馬刺し用以外の馬肉が売っています。生で無ければ価格も手ごろです。
長なす
【商品紹介】
- メーカーHP
- 熊本のなすは長いです。てか普通のナスの倍くらいあります。
元気納豆 マルキン食品
【商品紹介】
- メーカーHP
- 地場メーカーの納豆です。
太平燕 イケダ食品
【商品紹介】
- メーカーHP
- ちゃんぽんのような見た目で麺は春雨を使っているためとってもヘルシーです。
日本酒 瑞鷹(ずいよう)
【商品紹介】
- メーカーHP
- 超辛口ですっきりと飲めます。
県内おすすめの観光地
パーキングの文字 熊本県庁南側駐車場
【観光地紹介】
- 観光地HP
- 住所:熊本県熊本市中央区水前寺6丁目3−23
- 定休日:年中無休 時間:24時間 駐車場:あり 料金:無料
- 熊本県内のパーキングの軽専用駐車場の文字が変です。
ルフィー像
【観光地紹介】
- 観光地HP
- 住所:熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18−1
- 定休日:年中無休 時間:24時間 駐車場:あり 料金:無料
- 熊本県内の市町村に「麦わらの一味」の銅像が設置されています。ルフィー以外にも「ゾロ」「ウソップ」「サンジ」「ナミ」「ロビン」「フランキー」「ブルック」の銅像があります。
阿蘇山
【観光地紹介】
- 観光地HP
- 住所:熊本県阿蘇市竹原阿蘇山
- 定休日:年中無休 時間:24時間 駐車場:あり 料金:無料
- 「火の国」熊本県のシンボル的な存在として親しまれており、世界でも有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持つ活火山です。
熊本城
【観光地紹介】
- 観光地HP
- 住所:熊本県熊本市中央区本丸1-1
- 定休日:年末 時間:9時~17時 駐車場:有料 料金:800円
- 熊本地震の復興最中で天守閣は復元されて見学可能です。石垣や櫓等は復興途中で2037年度完了見込みです。
県内道の駅と銭湯(車中泊におすすめ)
道の駅 波野
【道の駅紹介】
- 道の駅HP
- 住所:熊本県阿蘇市波野大字小地野1602
- 定休日:年中無休 時間:8時30分~18時30分(駐車場は24時間) 駐車場:294台
- 標高が高いので夏でも快適に過ごせます。
アゼリア21
【お風呂紹介】
- 風呂屋HP
- 住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地5812
- 定休日:第4月曜日 時間:10時~22時 駐車場:98台 料金:400円(市外)
- 400円と安い値段で温泉に入れます。