【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

スポンサーリンク
【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ 秘密のケンミンSHOWまとめ
スポンサーリンク
  1. 【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ
    1. 地域民御用達のB級グルメ
      1. 回転寿司 きときと寿し 氷見本店
      2. 富山ブラック 麺家いろは 射水本店
      3. 氷見うどん 海津屋
      4. 富山おでん ヤットルゾー五條
      5. たら汁 栄食堂
      6. そうめん 金龍大岩店
    2. 地域民御用達の地場チェーン店
    3. 地元で買える特産品
      1. あやめ団子 石谷もちや
      2. 白エビバーガー カモンパーク新湊(道の駅)
      3. ます寿司 源 富山インター店
      4. カラシハムサンド 森本製パン所
      5. 反魂旦(はんこんたん) 美都家 アピタ富山S・C
      6. 月世界 月世界本舗
    4. 地元のスーパーや、スーパーで購入できる商品など
      1. 大阪屋ショップ 五福店
      2. ホタルイカの刺身
      3. 生ホタルイカ
      4. ホタルイカの素干し 浜浦水産
      5. すりみ
      6. 富山ブラック 寿がきや
      7. 富山ブラック 長七製麺
      8. おにぎり(ます寿し・とろろ昆布・おぼろ昆布)
      9. 昆布〆
      10. あやめ団子
      11. 赤巻・昆布巻かまぼこ
      12. ばち麺
      13. 白えびのかきあげ
      14. 昆布パン さわや食品
      15. ヒスイパン 清水製パン
      16. 富富富(ふふふ)
      17. 満寿泉 舛田酒造店
    5. 県内おすすめの観光地
      1. 高岡大仏(鳳徳山大仏寺)
      2. 黒部ダム(日本三大ダム)
      3. 富山環水公園
      4. 立山サンダーバード
    6. 県内道の駅と銭湯(車中泊におすすめ)
      1. 道の駅 カモンパーク新湊
      2. 海の駅 蜃気楼
      3. 道の駅 ひみ番屋街
      4. 道の駅 上平
      5. 道の駅 雨晴
      6. 宇奈月温泉 やまのは

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

全国47都道府県を車中泊で制覇することを目的に生きています。会社員の為、主に大型連休を使って各県を回っています。

今回は、秘密のケンミンSHOWで放送された「富山県のグルメや特産品等」を中心に、車中泊で行ける「B級グルメやB級スポット」などをご紹介しています。

地場チェーンや、地場スーパー、有名な観光地、道の駅、スーパーで買えるお土産なども紹介していきます。

 

B級グルメや観光地を探すなら「るるぶ」と「まっぷる」がおすすめです。

地域民御用達のB級グルメ

回転寿司 きときと寿し 氷見本店

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:富山県氷見市上泉65
  • 定休日:店舗ごと  時間:11時~21時  駐車場:80台
  • 値段はネタによって変わります
  • 北陸中心に他11店舗あり(富山・石川・新潟・長野・三重)、地場産の新鮮なネタが豊富で板前さんが握ってくれるタイプの回転寿司です。

他にも「祭ばやし」も美味しいです。

富山ブラック 麺家いろは 射水本店

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:富山県射水市戸破1555-1
  • 定休日:年中無休  時間:11時30分~22時  駐車場:第三駐車場まであり
  • 富山ブラックらーめん(並)800円
  • 富山ブラック特有の胡椒辛さや醤油辛さはマイルドで、若干酸味のあるスープが旨いです。麺は手打ちタイプの縮れ太麺で、この麺も美味しいですね。他にも白エビらーめんもあり、そちらもおすすめです。

他にも、「ダルマヤラーメン北代店」「西町大喜本店(元祖)」などが有名です。

氷見うどん 海津屋

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:富山県氷見市上泉20番地
  • 定休日:木曜日  時間:11時~15時  駐車場:あり
  • ざるうどん670円
  • 氷見うどんは細麺と太麺があり、細麺は冷麦っぽいうどんです。製麺所併設の店舗になるので出来立てが頂けます。

他にも「糸庄(もつ煮込みうどん)」「なごみ」「池永亭」「おがわ」「写楽氷見店」「おたんちん」も美味しいです。

富山おでん ヤットルゾー五條

【店舗紹介】

  • 店舗HP(食べログ)
  • 住所:富山県富山市新富町1-3-6
  • 定休日:無休  時間:17時~23時30分  駐車場:なし
  • 白えび団子280円
  • とろろこんぶを乗せて食べるのが富山流で、具材も特殊なものが多く「あんばやし」「すす竹」「白えび団子」「かに面」「赤かまぼこ」などがあります。また、冬だけでなく年中おでんを提供しています。おでん出汁も醤油が入っておらず、シンプルな味わいです。居酒屋以外にもラーメン屋でも富山おでんは提供されています。

他にも「茶文(おめで鯛)」「広島自転車商会(かに爪)」「まるたかや(ラーメン屋)」「古久龍(ラーメン屋)」「ひげ(ラーメン屋)

たら汁 栄食堂

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:富山県下新川郡朝日町境647-1
  • 定休日:第4週月曜日  時間:8時~19時30分  駐車場:あり
  • たら汁880円
  • ぶつ切りにしたタラを内蔵ごと味噌で煮た味噌汁です。魚の内臓系の煮物は旨いですよね。鍋ごと出てくるので腹いっぱいになります。

そうめん 金龍大岩店

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:富山県中新川郡上市町大岩11
  • 定休日:不定休  時間:11時~14時30分  駐車場:あり
  • 金龍のそうめん650円
  • ラーメンみたいに汁の中に麺が入った状態で提供され、見た目にも美しいそうめんです。もちろん汁は冷たいです。隣にある日石寺も一緒にお詣りしてください。

地域民御用達の地場チェーン店

地元で買える特産品

あやめ団子 石谷もちや

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:富山県富山市中央通り1丁目5番33号
  • 定休日:水曜日  時間:9時~18時30分  駐車場:なし(横がコインパーキングです)
  • 団子は5種類(あやめ・みたらし・黒蜜きなこ・抹茶・ごま)180円
  • 昔ながらの商店街の団子屋って感じですが、ひっきりなしにお客さんが来る人気店みたいです。団子が柔らか~いです。トロトロ、伸び伸びな感じです。

白エビバーガー カモンパーク新湊(道の駅)

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:富山県射水市鏡宮296
  • 定休日:木曜日  時間:11時~17時  駐車場:あり(道の駅)
  • 白エビバーガー 420円
  • 白エビのかき揚げのハンバーガーで、タルタルソースも美味しいです。全体的な味は、マックにあれば買うレベルです。

ます寿司 源 富山インター店

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:富山県富山市上袋632
  • 定休日:木曜日  時間:9時~18時  駐車場:あり
  • 特選ますのすし2100円
  • ここの駅弁が全国区で有名で、新幹線の駅や地元のスーパーでも購入出来ます。ます寿司は、店によって身の厚さが違い最近は生に近いものが人気です。専門店も多く、それぞれに味が違います。醤油は付けずにそのまま頂きます。

大辻(肉厚レア)」「関野屋(元祖)」「まつ川(肉厚レア)」「扇一(レア)」「青山総本舗」「丸龍庵」「順風屋」「竹勘」など有名店が多くあります。

カラシハムサンド 森本製パン所

【店舗紹介】

  • 店舗HP(食べログ)
  • 住所:富山県富山市中市1-17-8
  • 定休日:日・祝日  時間:7時~13時  駐車場:あり
  • カラシハムサンド184円
  • スペシャルブレッド(大ロール)も人気です。富山中央病院の売店やJA富山市まんなか市場(月水金の11時30分から)へ卸しています。

反魂旦(はんこんたん) 美都家 アピタ富山S・C

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:富山県富山市上袋100番68
  • 定休日:年中無休  時間:9時~21時  駐車場:あり
  • 反魂旦1782円(20個)
  • 薬っぽい名前ですが、チョコとココアを混ぜた風味の良い生地でしっとりとした白餡を包んだ一口サイズの焼饅頭です。もともと同名(反魂丹)の胃腸薬が富山では有名で、その形を模した和菓子です。

月世界 月世界本舗

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:富山県富山市上本町8-6
  • 定休日:年中無休  時間:9時~18時  駐車場:なし
  • 月世界1296円(8個)
  • 卵と砂糖と寒天などを煮詰めて乾燥させた富山県を代表する銘菓です。口どけが病み付きになるお菓子です。

地元のスーパーや、スーパーで購入できる商品など

大阪屋ショップ 五福店

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【店舗紹介】

  • 店舗HP
  • 住所:富山県富山市五福5160
  • 定休日:年中無休  時間:10時~21時
  • 富山本社の会社で、富山県・石川県内46店舗展開しています。

ホタルイカの刺身

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 富山ではホタルイカの刺身がスーパーで購入出来ます。「朝とれ」だそうです。

生ホタルイカ

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • ボイルしたホタルイカ以外にも、生のホタルイカが売っています。富山のホタルイカは大きなメスのみを漁獲するそうで、他県のホタルイカに比べてデカいです。また、ボイルしたものに比べて桁違いに旨いので、是非生のホタルイカを買って茹でてみてください。富山県では定番の酢味噌和え以外にも、「しゃぶしゃぶ」「唐揚げ」「塩ゆで」「刺身」が旨くておすすめです。

ホタルイカの素干し 浜浦水産

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 生のホタルイカを外干ししたおつまみで、これをライターで炙って食べます。炙る事によって肝が柔らかくなり旨みが増します。ヒレ酒のように炙って熱燗に入れても旨く、竜宮酒と呼ばれています。

すりみ

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 富山のスーパーには「すりみ」という商品が売っています。おそらく、富山の郷土料理の「すり身揚げ」の材料になるのだと思います。

富山ブラック 寿がきや

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • ご当地ラーメンの「富山ブラック」がカップ麺で味わえます。

富山ブラック 長七製麺

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 生麺タイプの富山ブラックもあります。

おにぎり(ます寿し・とろろ昆布・おぼろ昆布)

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 地方色強めのおにぎりが売っています。「ます寿し」「とろろ昆布」「おぼろ昆布」を購入しました。中でも昆布のおにぎりは家庭での定番おにぎりで、既製品では無くとろろ昆布を買って家庭で握ります。とろろ昆布の種類も豊富で「納豆昆布」が美味しいです。

昆布〆

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 昆布〆自体は珍しくないですが、スーパーで販売されているのは珍しいですね。

あやめ団子

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • スーパーでも購入出来ますが、上で紹介した専門店(石谷もちや)で購入した方が100倍美味しいです。まあ、手っ取り早くB級グルメを買うには最適ですけどね。

赤巻・昆布巻かまぼこ

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 富山おでんで有名な「赤巻」が売っています。昆布巻のかまぼこも美味しいですよ。

ばち麺

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 乾麺の切れ端をまとめたもので、マカロニみたいに「サラダ」「グラタン」に入れたり、「つみれ」「お好み焼き」等に入れて食べます。

白えびのかきあげ

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 高級食材の「白えび」もスーパーでは格安で購入出来ます。白えびも3つくらいは入ってます。

昆布パン さわや食品

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 細切りにした昆布を生地に練り込んだパンです。

ヒスイパン 清水製パン

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 羊羹パンの一種でヒスイ色の羊羹でコーティングされています。

他にも、「ぶり(刺身用)」「バイ貝(刺身用)」「あんばやし」などがスーパーで購入できます。

富富富(ふふふ)

【商品紹介】

  • メーカーHP
  • 富山のブランド米です。

満寿泉 舛田酒造店

【商品紹介】

県内おすすめの観光地

高岡大仏(鳳徳山大仏寺)

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【観光地紹介】

  • 観光地HP
  • 住所:富山県高岡市大手町11-29
  • 定休日:年中無休  時間:6時~18時  駐車場:あり  料金:無料
  • 日本三大大仏に入ったり入らなかったりする大仏があるお寺です。因みに「奈良大仏・鎌倉大仏」の1位2位は決まりで、3位を全国の大仏様で争っています。

黒部ダム(日本三大ダム)

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【観光地紹介】

  • 観光地HP
  • 住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺
  • 定休日:11月末日~4月中旬  時間:7時30分~17時  駐車場:230台(無料)350台(有料) 料金:無料
  • バス代2610円(往復)かかります。観光放水は6月末~10月中旬までです。

富山環水公園

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【観光地紹介】

  • 観光地HP
  • 住所:富山県富山市湊入船町2
  • 定休日:年中無休  時間:24時間  駐車場:100台(無料)  料金:無料
  • 富山県民憩いの公園です。天門橋の下が撮影スポットになっています。駐車場は9時~22時までです。

立山サンダーバード

【観光地紹介】

  • 観光地HP
  • 住所:富山県中新川郡立山町横江6-1
  • 定休日:年中無休  時間:5時~20時  駐車場:あり(無料)  料金:無料
  • サンドウィッチの種類が豊富過ぎる事で有名なコンビニです。他にも、おにぎりやカップ麺、たばこなど種類が豊富で面白いラインナップをそろえています。各種メディアで宣伝されて有名になってしまったのが残念です。

県内道の駅と銭湯(車中泊におすすめ)

道の駅 カモンパーク新湊

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【道の駅紹介】

  • 道の駅HP
  • 住所:富山県射水市鏡宮296
  • 定休日:年中無休  時間:8時~21時(駐車場は24時間)  駐車場:161台
  • 上で紹介した「白エビバーガー」が食べられる道の駅です。隣に温泉施設があるので、風呂入ってすぐ寝れるので便利です。

海の駅 蜃気楼

【富山県版】秘密のケンミンSHOWまとめ

【道の駅紹介】

  • 海の駅HP
  • 住所:富山県魚津市村木定坊割2500-2
  • 定休日:毎月第2水曜日  時間:9時~18時(駐車場は24時間)  駐車場:あり
  • 蜃気楼が見えることで有名な施設で、新鮮な海鮮も使った浜焼きも食べれます。

道の駅 ひみ番屋街

【道の駅紹介】

  • 道の駅HP
  • 住所:富山県氷見市北大町25-5
  • 定休日:年中無休  時間:8時30分~18時(駐車場は24時間)  駐車場:214台
  • 温泉・飲食店も併設されており、北陸NO1の人気で年間120万人が訪れます。ぶり焼きほぐし照り焼き(594円)もおススメです。

道の駅 上平

【道の駅紹介】

  • 道の駅HP
  • 住所:富山県南砺市西赤尾町字村中72-1
  • 定休日:年中無休  時間:8時30分~17時30分(駐車場は24時間)  駐車場:57台
  • 合掌造りで有名な五箇山の近くにある道の駅で、いわなの握り(1045円)が有名で美味しいです。

道の駅 雨晴

【道の駅紹介】

  • 道の駅HP
  • 住所:富山県高岡市太田24-74
  • 定休日:年中無休  時間:9時~17時(駐車場は24時間)  駐車場:50台
  • 氷見イワシのフィッシュ&チップス(500円)が美味しいです。ここから見える景色が絶景で、海と立山連峰と赤い列車が重なって見えます。

宇奈月温泉 やまのは

【お風呂紹介】

  • 風呂屋HP
  • 住所:福島県福島市町庭坂高湯25番地
  • 定休日:年中無休  時間:9時~21時  駐車場:あり  料金:250円
  • 黒部渓谷にある温泉街で、日本一澄んだ温泉と言われています。また、黒部峡谷トロッコ列車の発着駅もあり、やまのはの露天風呂からはトロッコ列車が観れます。

他にも「湯めどころ宇奈月総湯」もおすすめです。