秘密のケンミンSHOW極で紹介されたご当地B級グルメのレシピ集です

スポンサーリンク
秘密のケンミンSHOW極で紹介されたレシピ集です(スタカレー・あんかけカツ丼・あんかけスパゲティ) 秘密のケンミンSHOWまとめ
スポンサーリンク

秘密のケンミンSHOW極で紹介されたレシピ集です

秘密のケンミンSHOW極で放送されていたレシピをまとめてみました。

随時追記していきます。

岩国寿司(山口県)

  1. 紙パックを三等分にカットする
  2. ラップを敷き、サニーレタスを入れ、シャリ・具材と入れていく
  3. ラップで酢飯と具材を押し付ける

焼きカレー(福岡県)

  1. 耐熱皿にご飯を盛り、その上に生卵を乗せる
  2. その上から二日目のカレーを注ぎ、とろけるチーズをたっぷりと乗せる
  3. オーブントースターで焼き目が付くまで焼いたら完成です

天寄せ(トマト寒天)(長野県)

  1. ミニトマト30個をフライパンで潰しながら焼く
  2. 荒めのザルで濃し、溶かした寒天(棒寒天1本)と砂糖60gを混ぜる
  3. 冷やして完成です

牡蠣ラーメン(北海道)

  1. 市販の醤油ラーメン(生麺)のスープと水を鍋に入れ、火を点ける前に牡蠣(7個)と胡椒少々を入れる
  2. 牡蠣のヒダが立ってくれば完成です

とん汁ラーメン(新潟県)

  1. 鍋に(水200㏄・顆粒出汁・塩・白味噌50g・豚バラ200g・玉ねぎ2個・木綿豆腐)を入れて15分煮込む
  2. 市販の味噌ラーメンにかけて完成です

スタカレー(埼玉県)

  1. 鍋に(水300㏄・醤油大1・鶏ガラ大1・砂糖大1/2・酒大2)を入れ、豚バラ肉とひき肉を入れる
  2. そこに(ショウガ1片・ニンニク1片・豆板醤小1・コチュジャン小2)を入れ、もやしとニラをたっぷり入れる
  3. 火を止めてから水溶き片栗粉(大3)を入れ、とろみがつくまで火にかけます
  4. ごはんにカレーのようにかけて完成です

あんかけカツ丼(岩手県)

  1. 鍋に(水200㏄・めんつゆ大2・砂糖小4・中農ソース大6)を入れ、ひと煮立ちさせる
  2. 火を止め水溶き片栗粉(大4)を入れ、みたらしの餡なみにドロドロにします
  3. ご飯に千切りキャベツを敷き、トンカツを乗せ、餡をかける

あんかけスパゲティ(愛知県)

  1. 鍋に(水400㏄・ケチャップ大6・ウスターソース大2・砂糖小4・コショウ小2・鶏ガラ小2)を入れ、ひと煮立ちする
  2. 火を止め水溶き片栗粉(大3)を入れ、とろみをつける
  3. 具材(ピーマン・タマネギ・ウインナー・マッシュルーム)はラードで炒め、塩コショウをする
  4. 予め茹でておいた麺を具材と共に炒める。麺はできるだけ太麺を使ってください

辛麺(宮崎県)

  1. 鍋に、醤油ラーメン(生麺タイプ)のスープと鶏ガラ(小さじ半分)を入れます
  2. そこに、合挽き肉(30g)粗みじんのニンニク(5かけら)唐辛子(3g~)ニラ(1束の1/5カット)溶き卵(2個)を入れ茹でた麺と合わせます

※溶き卵はふんわりと仕上げてください。

台湾カレー(愛知県)

  1. 鍋に米油(大さじ5)を入れて、ニンニク(10かけら)鷹の爪(1本)合挽き肉(300g)鶏ガラ(大さじ1)砂糖(大さじ2)醤油(大さじ1)を炒めます
  2. ご飯にお好みのカレー(サラサラタイプがおすすめ)をたっぷりとかけ、台湾ミンチと卵黄を乗せ、キムチ・刻みネギ・おろしニンニク添えて完成です

キムタクご飯(長野県)

  1. フライパンにごま油(大さじ1)を入れ、豚バラ肉(200g)・キムチ(120g)・長ネギ(50g)つぼ漬けたくあん(90g)醤油(大さじ1)キムチの汁(お好みで)お入れ炒めます
  2. ご飯と混ぜて完成です

豚丼(北海道)

  1. 醤油・みりん・砂糖を2:1:1の割合でタレを作る
  2. ロースかバラ肉を焼く
  3. タレを鍋肌(焦げて芳ばしくなる)から入れ、丼に入れて完成です

油麩丼(宮崎県)

  1. 油麩(無ければ普通の麩でOK)を2㎝にカットしお湯で戻す(焼麩は戻さない)
  2. 油麩・しいたけ・めんつゆ(200㏄)・長ネギをいれる
  3. 強火にして卵を2回に分けていれる
  4. どんぶりに盛り付けて完成です

てこね寿司(三重県)

  1. 醤油(100㏄)砂糖(大さじ7)みりん(大さじ3)をひと煮立ちさせる
  2. カツオを薄めに切り、30分つける
  3. 酢飯(2合)に漬けタレ(大さじ2)を混ぜ合わせ、カツオを加えて混ぜ合わせます
  4. 大葉と紅ショウガを添えます

まとめ

各県のご当地B級グルメのレシピをまとめてみました。

是非作ってみてください。